2015/02/28

即興に映る自分

春猫。
近所の坂道の下にいる飲み屋の看板猫。
とっても愛想のいい猫なので、呼ばなくても寄ってきてスリスリ。
引きで写真が撮れません。

今日はインプロ(即興)コンテで自分の身体の中にある新しい感覚を探ってみました。
バレエのポジションが染み付いている身体なのでそこから自由に動くことは決して簡単なことではありません。
が、私はかなり好きです。



昨日頂いた春の若芽2種。
菜の花と油揚げの炒めものとふきのとう味噌。
ちょっと言葉が乱暴ですが、インプロとなったら、ここぞとばかりに「バレエのポジションなんかクソ食らえ〜」な勢いで好き勝手に動きます。
しばらくの間、タコ踊りか?みたいなことを続けていると、そこから自然と自分の身体の特徴とか心地良いと思う感覚に則した自分ならではの動きが生まれてきます。
結局、行き着いた先がやっぱりバレエの2nd positionだったり、turn-outだったりするのですが、それが自分のインプロの一部だったら、それは“バレエ”ではなくて、単なる自分の踊りのパーツの一部。
最近は、どうも私の動きはバレエっぽい......って変に気にすることもなくなりました。

「バレエのポジションなんかクソ食らえ!」とか言っておきながら、
結局は「バレエのポジションでどこが悪い」と気持よく開き直る感じ。
そんな矛盾が心地よい。

【今宵の一曲】明日もジャンスカ頑張れそうな曲です。

2015/02/27

稽古帰りに蕎麦屋??

「ふきのとう」と「菜の花」を頂きました。
カラダにいいという春の若芽♪
今日は踊る小学1年生の“将来の夢”にビックリしました。
「もっと大きくなったら、お稽古の帰りに〇〇ちゃんと一緒にそこの蕎麦屋にいくの!それから下のコンビニで買い物をする」

目黒の稽古場が入っているビルの同じ階には日本酒が置いてある蕎麦屋があり、下の階にはファミマ。
どうやら稽古場帰りに友達とご飯を食べて買い物をして帰りたいらしいのですが、蕎麦屋とは随分と渋好み。
踊りを教えているのに日に日に達者になっていくのは彼女たちの「お喋り」。
私が婆さんになる頃には、彼女たちと稽古帰りに一杯やって帰れるっていうことでしょうか?
「踊る」「食べる」そして「喋る」。
あーーーー、なんか思い当りますね。
うちの教室にはそういう“立派な踊るお嬢さん達”がたくさんいる。
それが教室のカラーなのか........な。


明日はもう少しお味の染みたおでんになるかな。
残り半分は温存♪


そんな事をぼんやりと考えながら、今宵はこの冬を締めくくる庶民派の冬のごちそう「おでん」。
昨日、我が家の板さんが築地市場で買ってきた佃權の練り物を使っての自家製です。
これに茶飯と冷酒。
言うことなし♪

私がこんな調子だから、小1の生徒もあんな感じなんでしょうか........
私のせい?
ふぅ〜、おやすみなさい。



2015/02/26

築地直送!

今宵の鯖(其の一)塩焼き。さすが築地直送。
魚臭さが皆無で、身は勿論、皮も脂も美味♪
我が家には自分で魚を下ろすために合羽橋に通って、吟味に吟味を重ねてMy包丁を買う板さんがいます。
魚を下ろす腕を磨くために毎日毎日、足繁く近所のデパ地下に通って、包丁同様、毎夜の魚を吟味。
バレエの稽古が積み重ね以外の何物でもないのと同じく、料理も毎日の積み重ね。
ほぼ毎日、魚をさばいていると上手くなるんですね。
上達に応じて魚の捨てる部分が限りなく少なくなってきます。
踊りで言うならば、限りなく無駄な力を使わずして踊るといったところでしょうか。



今宵の鯖(其のニ)しめ鯖。
酢の浸かり具合が浅めでしたが、やっぱり新鮮だから美味♪
千葉県沖の鯖っていうことは、
昨日の今頃は海の中を泳いでいたはず。
そんな我家の板さん、ついに早朝から築地市場に通うようになりました。
今までは下見と称して様子を見にいっただけで何も買わず。
そして今日は買ってきました。
千葉県沖で採れたばかりの約1kgの鯖1尾。
勿論、「丸」(=丸ごと1尾)で。
鮮度のいいうちに内臓を取り除いて、半身はしめ鯖に、そしてもう半身は塩焼き用。
当然ながらどちらも美味しい!
築地直送の旨さを知ってしまったら、もうスーパーの魚は無理かも知れません。




毎日、“魚のお稽古”をした人の下ろした魚は美しい!(塩焼き用に振り塩した後)


築地市場の中の「佃權」でおでん種も購入。
業者相手がメインのせいか“おまかせ”で
500gとか1kgで買うんだそうです。
魅惑の「佃權」練り物セット♪










明日は築地「佃權」の練り物でこの冬を締めくくるおでんの予定!
今年の秋には移転が決まっている築地市場。
5月の舞台が終わったら、私も“買い付け”に行こうと思います。


2015/02/25

踊るか喰うか

本日の頂き物あんこ♪♪
川越の餅入り最中『福蔵』
左のグランフェッテ、下手です。
ピケ・アンデダンを4回した後、グランフェッテを4回。
センターの締めにやったディアゴナルの回りもの。
左フェッテで軸足を取られそうになったひょえ~と叫んだら「叫ばない!」と先生に叫ばれて.......
「でも、叫んでできるなら叫んでいいわ」と言われてヨレヨレしながら回り終えてクーラクラ。

バレエの稽古は左右を均等にやりますが、舞台で踊るとなるとどうしても右回りがメイン。
未だに左のグランフェッテが下手です。
ふぅ、自分にイライラ、悶々。

稽古が終わると私の頭の中は十勝産あんこが入った人形焼のことで一杯。
先週、買えなかった麻布十番『紀文堂』の人形焼



【今日の晩ご飯】トリの唐揚げ、ご飯ごぼうのお味噌汁、
キノコ入りドレッシングのサラダたっぷり
と思って、コーヒー片手にいそいそと歩いて行ったのに、店のシャッターが閉まってる.....
19時閉店のはずなのに、今日は18時40分でもう閉まってる。
ガッカリ。また食べ損ないました。

でも、今日は生徒さんから“福餅”入りの最中を頂いて大満足。

はぁ〜、今日も踊るか喰うかで大忙しの一日でした。
春が来たのか節々の鈍痛がなくなって幸せ♪
このまま調子に乗って己に鞭をペシペシ、春を突っ走ります。

2015/02/24

カラダが衣装

舞台で使う衣装小物の黒羽。
今日は目黒でおチビちゃんたちのクラスをやった後、珍しく渋谷へ。
舞台で着る衣装と小物を探しに行ったんです。
クラシックバレエの作品の場合は役や踊りによって衣装がほぼ決まっている上に、チュチュといった特殊なお衣装ですから、たいていは衣装屋さんから借りて、それを着て踊ります。
でも、オリジナルの作品の場合、自前で用意する場合もあります。
今回、私は作っている踊りは自前の衣装。
踊りに使えそうなものを物色♪



日本のforever21に初めて行きました。
黒のショートパンツをチェック。
今回の踊り、チュチュばりに足が丸見え.......(汗)
こちらは稽古にも使えるというユニクロの
ヒートテック黒パンツ。
ウエストラインの折り返しができてNiceだそうです。
セールでなんと500円。でもちょっと薄い感じ.....




















あれこれ衣装のことを考えつつも、ダンサー達には
「基本的には己のボディーラインがお衣装です!」とかエラソーなことを言ってしまった........

結局、今日は小物をひとつ買っただけで帰ってきました。
衣装じゃないぞ、踊りだぞ!
己を叱っておやすみなさい♪

2015/02/23

もっと目覚めよ私のカラダ

酒井駒子さんの温かみのある絵。
今日は春でした♪
正直、身体がホッとします。
膝の鈍痛もほとんどなくなってほぼ快適♪
若い頃は春が有難いなんて思ったこともありませんでした。でも、今は有難い。
私の身体、春がくればもっと動ける働けちゃう♪

←これは筑摩書房が出している小冊子の表紙にあったステキな画。
プチ白鳥も可愛いですね。
いつか発表会でヨチヨチ白鳥達の踊りを作ってみようかな。
明日はそのぴよぴよ達のお稽古&発表会の練習。
大丈夫かしら?と心配する前に、大丈夫だからと背中を押して上げようと思います。
実際の所、大丈夫かどうか.......
正直、不安ですが。

ぼちぼち春♪
そこそこ調子に乗ろうと思います。


2015/02/22

今日は猫の日

今日は東京マラソンのスタート(開幕?)を告げる花火の音で目が覚めました。

そんな今日はにゃんにゃんにゃんの猫の日。
目白の稽古場近くでバイク好きの猫達に遭遇。
本当に野良猫はちゃっかりしています。
バイクのシートがそこそこ座りやすくて寒くないこと、猫達はちゃんと知っているんです。
バイクのシートにオシッコをかけていくのは「これはオレのバイク」という意味。
これじゃ、嫌われて当然です。

本日も5時間のリハーサルをひとまず完走。
どの踊りも細かい詰めが無数にあって、今はそれを片っ端から練習している段階。
体力はもちろん、どこまで粘れるかの精神的なタフさも要求されます。
1ミリ単位で確実に積み上げていく毎日。
バレエは美しき芸事ですから、その辺は誰にも等しく厳しいものです。


【今日の晩ご飯】イエローチキンカレー♪
ひと皿では到底足りず、もう半皿食べました。

2015/02/21

不思議な?キネシオ

今宵のおやつ。
頂き物の冶一郎バームクーヘン。
治一郎って、誰???
家の周りがいつも以上に外国人と日本各地からやってきた人たちで賑わっています。
年々増えている外国人観光客に加えて春節で訪れている中国の皆さん。
それに加えて明日は東京マラソン。
私がトイレットペーパーをブルさげてボケらぁ〜と歩いている近所をランナーの皆さんが元気ハツラツ走っていらっしゃって、住民の影はいつも以上に薄い西新宿界隈です。
ほぼ目と鼻の先に東京マラソンのスタート地点があるので、明日の朝も例年通り自宅の上空を跳ぶヘリの音で目が覚めることでしょう。
バレエのフルメニュー稽古もフルマラソンも所要時間はほぼ2時間。
でも、ダメなんですね、音楽がないと私の身体は動かない。
そこそこの体力はあっても私の身体はマラソンには不向きです。



豆腐バーグ!大根おろしあんかけ
話変わって、先週はおりからの寒さがたたってでしょうか、右の股関節奥(坐骨の奥)が凝りに凝ってしまって、膝にかけて神経がキュキュキュイーーん.........
股関節と膝の鈍痛で夜、目が覚めてしまって少々困りました。
でも、自称〈不思議なキネシオ〉を貼ったら、かなりスッキリ♪

〈不思議なキネシオ〉とはキュイーんとなってしまって意識がしづらくなってしまった神経の経路に沿って、ただキネシオを貼ること。


キネシオを貼ることで自分の身体にここをちゃんと意識して使うのよ!と教えてあげるんです。
科学的、医学的根拠があるかどうかはまったく不明ですが、私のこれまでの経験で編み出した?かなりテキトー、なのに結構、身体に効くキネシオの貼り方です。
身体って不思議、なんでこの〈不思議なキネシオ〉は効くのか分からない。
でも、効く。(もちろん個人差はあります)
私の身体はまんまと私に騙されているような気がします。

クラシックとコンテ、計3時間半の稽古に、3時間の教え。
本日のフルマラソンは快適に完走♪
明日は5時間のリハーサルを走り切ります。
ぼちぼち春ぅ〜♪

2015/02/20

ムーミン・バレエ!

もしかして、後ろにいるのはスニフ????
遂にやってくれました、フィンランド国立バレエ団!
昨年はトーベ・ヤンソン生誕100年でしたが、今年は『ムーミン・バレエ』が誕生!
私がバレエに目覚めた着ぐるみバレエ『ピーターラビットと仲間たち』に次ぐであろう究極の着ぐるみバレエ!

生徒さんが「せんせい〜」と速報メールをくれました。
すでにバレエをやっている人たちの間でかなりの話題。
リハーサルは順調に進んでいるとのこと、英国BBCが伝えています。
詳しい記事をお読みになり方はこちらをチェック!


フローレンがポアント......
怪我をしないといいんだけど。

リフトは無理なんじゃなかとか、早くも外野から色々な事を言われていますが、この体型で果敢にバレエにチャレンジしていること自体、ブラボーです。
だってね、ムーミン谷の皆さんは1年のうちの4ヶ月は寝ているんですよ。
つまりこの体型もある意味、致し方ないことです。

ミッキーはダンスが上手、スヌーピーはラケットをもたせれば天才のスポーツ万能犬。
だからOn Iceと称してスケートショーなんかとやっているわけです。
が、ムーミン谷の皆さんはどうみてもあまり運動神経に長けた感じではなく.......
きっとのんびりまったりのパ・ド・ドゥを踊るんでしょうね。


私のムーミンママ♥
バック片手に誰よりも華麗に踊ってくれそうな予感。

見たーーーーい、
行きたい、フィンランド。
お時間とお金に余裕がある方はこの際、飛びましょう、フィンランドへ。
現地での公演スケジュールはこちら

ニョロニョロ大行進のコールドバレエなんかがあったりしたら、私は感極まって卒倒します。
ムーミンもバレエ団で一生懸命にリハーサルをしているんだから、私もガンバろ。


2015/02/19

目指せ!壷ダンサー

早速、壷ダンサーに渡しました。
これで自宅でのイメトレもバッチリ♪のはず。
踊りで使う壷が完成しましたぁ〜!
5月の発表会で壷を頭に乗せて踊る生徒さんがいるんです。
そう、『バヤデール』の壷の踊り。

バレエの貸し衣装屋さんにはお衣装の他にこういった小道具もあって、たいていは本番前にお衣装と一緒に借りて本番に使います。
が、バヤデールの壷の踊りはずーっと壷を頭に乗せたまま、片手、そして時には頭に乗せた壷から両手を離して踊るという踊り。
ポアントを履いての踊りそのものを練習することは勿論ですが、頭に乗せた壷の扱い方、というか持ち方も振りの一部として練習しなくてはいけません。
踊るのは玄人ではなく、一生懸命に頑張っている素人の生徒さん。
本番直前に壷を渡すのはいくらなんでも可哀想。
そこで、特注で作ってしまいました。My壷♪
(と言っても教室のですが)
これで本番まで思う存分、練習ができます。


【今日のオヤツ♪】北区十条「丸十サンドール」
ピーナッツクリームパンとシナモンロール
庶民的なパン屋さんの菓子パン、大好き!

生徒さん曰く、
私がリハーサル中にキィーーーーとなったら(めったにそうはなりませんが)、頭に乗せた壷で一発芸をしてみんなを和ませてくれるんだそうです。

そのポジティブで前向きな姿勢がなんとも頼もしいのですが、“壷ダンサー”ではなくて“壷芸人”になってしまいそうで、先行き少々心配です。



【今日の晩ご飯】自家製ミートソースを少々使って
キッシュのような?ものを作りました。(今日は私が)



この壷、発表会が終わったら私の所に戻ってくるわけですが、万が一?教室が経営の危機に瀕した際には、床の間に飾って拝むだけで身体が柔らかくなる壷として高値で売り出そうと思います。

それだったら、今すぐにでも欲しいという方はこっそり私にご相談ください。

2015/02/18

麻布十番「紀文堂」

営業時間は夜の7時まで。
今日は稽古場から稽古場への移動途中、麻布十番の『紀文堂』に行きました。
ここの十勝あんこが絶品! と生徒さんに教えてもらって、早速いそいそ♪

週に1〜2回は歩いている麻布十番。
でも商店街のメインストレートからちょっと入ったところにある『紀文堂』は知りませんでした。
閉店30 分前にお店を発見!
あれ、、、店内には自転車が。
強面のおじさんがもう店じまいを始めていました。



ワッフルは1つ130円。プチ煎餅は1袋100円。
噂の十勝あんこ入り看板商品、人形焼を買うわよ〜って、強面おじさんにひるむまいとにっこり笑ってお店に入ってみたものの、ガーーーン、ない........
105年続く老舗とあって一番人気の人形焼は閉店間際じゃもうないのね、、、、(泣)
代わりにあんずジャムのワッフルと雛あられにも似たプチ煎餅を買いました。

ワッフルはふっかふかではなくて、
もっちもちで食べごたえ十分♪



ワッフルにはAZABUの刻印
強面に見えて3代目のご主人は電話を一本くれれば人形焼を取っておくよと言ってくれる優しいご主人でした。
今度は本当に電話しちゃおうかな。

帰りに麻布十番商店街の金色シールを集めるようにとしっかり勧誘されて帰ってきました。

店の奥に鎮座していたのは、あんこをじっくりコトコト煮こむ銅製(たぶん)のお釜。
次回は必ず人形焼!


1.8%のポイント還元率を誇る麻布商店街の黄金シール。

2015/02/17

鈍痛めざまし

舞台で使う小道具の椅子を4脚買いました。
プラモデルと思って自分で組み立てます。
今日は(も?)股関節と膝の鈍痛で目が覚めました。
窓の外を見たら、やっぱり雪.......
関節にしみる寒さ......
でも、動けばちゃんと解凍されて動けます。
が、じっとしているとズーンと鈍痛。
実は寝ている間が一番ズーンとしています。
私の身体は横になって休むのには不向きなようで、今のところ鈍痛あれど絶対に寝たきりにはなれない身体です。
年々ズボラなオバちゃんになるかと思いきや、私の身体はセンシティブになってきて、だいぶ丁寧にお付き合いしなくてはいけなくなりました。


【今日の晩ご飯】チキンの香草焼き、じゃがいも
冬はトマトも焼いて温かくして食べます。

そんな冬の身体ですが、実は気合を入れてポアントを履いていたほうが楽。
縮こまっていた身体がストレッチされるんでしょうか。
己の身体、大切に扱っても甘やかし厳禁。

春が待ち遠しいです。。。。

自家製アジのマリネ♪

2015/02/16

「熊太郎」をググる


皆さん、こんばんは。
日頃の行いが悪く、
相変わらず怒られてばかりの熊太郎です。

つい最近、自分の事、「熊太郎」を〈画像〉検索してみてビックリしました。
自分の写真がたくさん出てくる........

「熊太郎」という名前なので、ホンモノの「熊」には勝てるまいと思いましたが、なんとリアル「熊」より前の3番目に自分の写真が出てきました。
目がピカぁ~と光っているだいぶ前の写真です。
(ちなみにこの写真はフォトショ加工ではありません)




でも、1番目と2番目は「熊太郎」という名前の人間が。
「郷土の先人、掘熊太郎」と「三穂村の功労者、宮沢熊太郎」。
どこの田舎の方か分かりませんが、熊には勝てても人間には負けました。。。。

どうやったら1番目に君臨できるんでしょうか?
どーでもいいことほど、なんとかしたくなります。
どなたかGoogleの検索システムの秘密を知っていたら教えて下さい。

チッ、人間に負けたゼ。

2015/02/15

股関節は働き者

今日は大好きな瓶ビール♪
本日もお疲れ様でした。
股関節がキュイ〜ん。
ダンサー達が頑張ってくれるので毎週の5時間リハ、全然苦痛ではありません。
が、さすがに帰りに稽古場を出るとしばらくの間、歩き方が変になっちゃいます。
両足の間が妙に離れたまま、ちょっとよちよち歩きな感じの妙なペンギン歩き......
ターンアウトしないと両足の間が閉まらない股関節の状態になったままで、家に帰ったころにようやく「やや普通」の股関節の状態に戻って、お風呂に浸かってようやく「正常」に。
今宵も心地いい充実感たっぷりの股関節の疲れを癒してから寝ます。
先週、思わぬことで捻ってしまった膝の具合も徐々に正常に戻ってきていてホッ。。。。
つまらないことで怪我をしないように気をつけないと。


私は働き者ではありませんが、私の股関節は結構、働き者。
この股関節、果たして何歳まで使えるのか?
たとえ酷使をしたとしても大切にしようと思います。

2015/02/14

はみパン禁止令

鳩居堂の文具セットを頂きました。
麻実の「麻」の字のプチ判子がステキ♪
 今日は高校1年生の生徒さんにエレガントなレオタードの着方を教えました。
簡単に言うと、レオタードからパンツがはみ出ているのはご法度ということを教えたんです。
レオタードの下の下着としてTバックをつける人もいれば、バレエショップで売っている専用の下着をつける人もいます。
パンツを履かずにじかにタイツを履いてレオタードを着ちゃう人もいます。
タイツを履いてからレオタードの場合もあれば、レオタードの上からタイツの履く人もいて、色々です。
が、いずれにせよ『はみパン』はNG。



どうしても太郎にいさんと一緒に寝たい......
お稽古での身だしなみも稽古のうち。
3才や4才児のピンクのかわいいレオタードからパンツがはみ出ているのは目をつぶっていますが、小学生のレディーになったら「はみパン」は禁止。
そういうバレエのお行儀を教えるのも私の仕事のひとつなんですね。

ちょっと話がそれますが、バレエの場合、「はみパン」はもちろんですが、「はみ尻」もNG。
(最近このブログでも書いた『二の尻』のことです)



.............熊太郎。
ちょっと言葉遣いに問題がありますが、アンチはみケツ!の気合?で稽古をしないと。
そう思って頑張って稽古をすると、お尻の下側が筋肉痛になってやがて、『二の尻』はどこぞへと消えてなくなるはず。

締めるべき所、使うべき所をキュッキュッと。でも踊る心はおおらかに♪

ちなみに大人の女性の『はみパン』は言語道断です。

2015/02/13

46年と1日

このチョコ、ぼくの?
(違います、私のですッ)
今日は寒かった.......
小学1年生のお若いお嬢さんがレオタードの上に腹巻きをして稽古場に現れました。
かわいい踊るオヤジ???
風邪気味なのね。
それでも若さが勝って?お喋り全開、ご機嫌に踊って帰って行きました。

夜は肌を刺す北風が吹く中、新宿村スタジオに移動して大人の生徒さん達のオープンクラス。
寒さに負けず来て下さる生徒さんたち、本日もありがとうございました。
どんなに寒くても踊ると汗が。
がっちり稽古をしてさようなら〜♪
寒いのに熱くなれることがあるのは幸せなことです。



誕生日にバレンタインデーに、
今日もお菓子がいっぱいで幸せ〜♪

子どもたちの発表会の振付作業もほぼ終わりに近づきようやく先が見えてきました。
が、大人の生徒さんたち同様、これからが正念場。
つま先からお顔まですべてを磨く作業がたっぷりと残っています。
今週末の大人の生徒さん達のリハーサルはこれまでに覚えた振りをクリアで確実なものにすると同時に、余計なものを削ぎ落としていく過程に入れればと思っています。
結局のところ、子供のバレエと大人のバレエ、何が違うかというと何も違わず同じ。
やっぱりバレエはバレエ。

明日もバレエ〜♪

※誕生日プレゼントにお祝いメッセージ、ありがとうございました。
これからも踊りを通じて皆様にステキなお返しができるように精一杯、頑張ります。
引き続き、お付き合いのほど、よろしくお願い致します。


【今日のバレエ音楽〜Pentatonix編〜】

2015/02/12

46年物.....♪

長寿のお祝いに頂いたお菓子。
金沢のきんつば&チョコ♪
今日は冴えない一日でした。
せっかく昨日、3週間ぶりに鍼に行って、今日はご機嫌で過ごす予定が、稽古場でブーツを脱ぐ拍子に膝を変な方向に捻ってしまって、Oh Myがぁ〜........

大事には至りませんでしたが心配しながら慎重に稽古をしたら、バーですでに神経を使い過ぎて......ふぅ〜
しかも今日は先生のアンシェヌマン(=順番)とアカンパニストさんの音楽が何だかチグハグで.......
アレグロまでは何とかなったものの、グランジャンプは音楽と跳ぶタイミング、足の運びがぜーんぜんしっくりこなくて........
ただ動いただけで何の稽古もできないうちに稽古が終わってしまって、グッタリ。。。
フラストレーション百万トン.........
しかもピアスを片方なくすし、ホッカイロはトイレに落とすし.......もぉーーーーー(泣)



大量の豚汁を作って気分転換。
あとは炒り卵に練り物の煮物、ご飯。
私が作ると地味.......ね。
そんな冴えない今日は誕生日。
生まれてからもうだいぶ経ちます。
恐ろしい歳になってきたせいか、お若い皆様から「いつまでも元気でいてください」と優しい言葉をかけて頂くようになりました。
「あさみさんのように充実した歳を重ねられるように見習いたい」とかいうとんでもない人もいて、どーしたもんか。。。
確実に歳は重ねていますが、果たして充実しているのかどうか、実はよく分かりません。。。。

明日はブランニューな気分でピカり〜ん♪
新しいポアントでも縫いますか。

2015/02/11

3週間ぶりの鍼

レシピによると日本酒2合に卵2個、
そして砂糖がなんと大さじ6。
さすがに大さじ4.5に減らしました。
今日は約3週間ぶりに鍼に行きました。
ふぅ〜。

忙しくてあっという間に3週間。
さすがに明け方に股関節や膝、足首の鈍痛で目が覚めてしまうようになって.......
どんなに自己メンテを徹底しても、絶対的に身体を使っていますから、どうしても少しずつ身体の歪みが出て疲労が蓄積されていきます。
その上、ここの所の寒さで動ける(=動いてしまう)ものの、やっぱり身体は固くその影響が関節の軋みとなって出てきます。





たまご酒が完成♪
病人でもないのにちゃっかり自分の分も作りました。
甘酒のたまご版といった感じなのね。
初めて飲みました。
鍼を打つと身体の奥の方がほぐれて次第に温かくなっていくのが分かります。
いくら表面からホッカイロで温めても、やっぱり身体の芯から自家発電する温かさにはかないません。

鈍痛があったとは言え、膝に水が貯まるわけでもなく状態は正常。
ホッ。
まだまだ使えるこの身体。
使い倒したら、倒れた身体を起こせばいい。
そんな事を何回かやっているので妙な自信がつきました。


2015/02/10

それでも踊る3才児

我が家のバーカウンターにミカン。
酒を飲んでいる暇があるんならビタミンC補給。
風邪が流行っていますね。

今日は咳止めの風邪薬を飲んで稽古場にやってきた3才児がいました。
休ませようかと思ったけれども、どうしても行くと言って発表会の踊りを家で復習しているので連れてきた、という母はちょっと心配そう。

風邪を押してやってきた3才のお嬢さんは、今日はさすがに口数が少なかったけれども、踊りたい一心でいつも通りしっかりと稽古をして帰って行きました。
踊りたいという強い気持ちが小さな彼女の心と身体を支えているような気がします。
家に帰ってから熱が出ていないといいんだけど。
どんな幼く、小さな身体でも、オトナをも凌ぐ熱い気持ちを持っている子がいるんですね。
油断すると負けちゃいます、小さな身体の3才児に。



塩鮭のおかゆが食べたいとのリクエスト。
チリ産の鮭かロシア産かで迷った挙げ句、
寒さに強そう?なロシア産の塩鮭を買いました。
一方、我が家ではパティシエが熱発で私があたふた.......
パティシエが寝こむと我が家の食生活が根幹から揺らぎます。
稽古場の帰りにプリンとか、ポカリ、みかんとか病人の口に入りそうなものを買い込みました。
私の作った塩鮭おかゆが美味しい〜♪
食後にみかん2つ、プリン2つ。
結局は私が病人食を病人以上にモリモリと食べて大満足。
寒い夜におかゆを食べるのはいいですね。
温まる。


風邪を引くとどうしてプリンが食べたくなるんでしょうか?
私が風邪をひいているわけじゃないのに
冷蔵庫にプリンやヨーグルトがたくさんあると、なんだか嬉しい。


ちなみに我が家のパティシエは2日間お酒を飲まなかったら、突如、発熱しました。
日々のアルコール消毒?が足りなかったんでしょうか........

明日はたまご酒を作ってみようと思います。
日本酒ベースにするか、それともブランデーにするか、焼酎ベースでもいいとか。
自分が飲む気満々。
レシピをチェックしてから、おやすみなさい。



2015/02/09

普通のカラダ

大きな口でチュ~するオヤジ魚、マトウダイ。
口がビヨぉーんと伸びてオヤジっぽい。
私の身体は踊るための身体だ!
とか言うとなんかだカッコイイのですが、人の身体というのは本来、踊るとか踊らないとかいう以前に普通の身体じゃないとダメですね。

この所、忙しくて普段は1駅ほど気分転換に歩くところを時間を気にしながら地下鉄で移動していました。
でも今日は久しぶりにコーヒー片手に六本木から麻布十番まで歩きました。
寒さと少しずつ蓄積されている疲れで少々ギシギシする身体、もちろん稽古でもほぐれるのですが、実はただ単に歩くだけが身体に良かったりします。




いやぁ〜ん、おやじ魚とチュ〜♥
花子はほぼ毎日、こんなアホなことをしています。

バレエにおけるニュートラルポジションは5番。
とかいいますが、本来の人間のニュートラルポジションは2本足で立った状態。
決してターンアウトなんかしていません。
ターンアウトしてばかりなのがむしろ不自然なわけで、基本的な身体の健康のためには、自分の身体を人間の本来のニュートラルポジションに戻してあげることも必要。
歩いていてつくづくそう思いました。





おやじ魚は私がムニエルにして頂きました。

なのに今宵もスプリッツとは開脚とか、ひと通りのストレッチをして寝ます。
ちょっと矛盾しているような気もしますが。
でも、最近は股関節を反ターンアウト(=内側に回す)ストレッチも入念にやって極力バランスを取るようにしています。

はぁ、自分の身体なのに、使うのが結構、大変。。。。